測量野帳はどんな場所でもメモできる耐久性の高いノート。特徴や使い方をレビュー 

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、一番よく書き込んでいるノートがあります。

それは測量野帳。正式には「製図用品」である、ちょっと変わったノートです。

一見すると地味で普通だけど、機能的でとても使いやすいんです。文具店で入手できる手軽さも魅力的。

この記事では、そんなお気に入りノートである測量野帳の魅力を語ります。

目次

測量野帳とは

コクヨが販売するノート「測量野帳」は、50年以上の歴史を持つロングセラー商品。

名前の通り、もともとは測量現場での使用を想定して作られたもの。

そのため、屋外でのハードユーズにも耐えうる頑丈な作りが最大の特徴。それ以外にも、普通のノートとは一味違う工夫がいろいろ備わっています。

今では、測量現場にとどまらず多くの方に愛用される人気のノートに。シンプルだからこそ、自分好みの使い方を楽しんでいる方が多い印象です。

種類・サイズ

測量野帳のラインナップは、全3種類。

[list class=”li-check”]

  • レベル
  • トランシット
  • スケッチ

[/list]

それぞれ測量現場での用途に合わせて作られたフォーマットです。

私が愛用しているのは、方眼ノートとして使いやすい「スケッチ」(一番右)。というわけで本記事では、基本的にスケッチについて語っています。

サイズは1種類のみで160×91mm、厚みは6mm。ページ数は40枚。価格は210円(税抜)となっています。

[memo title=”MEMO”]他に耐水ビニールカバー付きのものもあります。より高い耐久性を求める場合はこちらがおすすめ。[/memo]

[ad#co-2]

測量野帳のすごいところ

まずは測量野帳の「ここが好き!」という点をご紹介。

最初は無骨なデザインに物足りなさを感じていたけど、気づいたら何冊もリピートしてる…それくらい魅力的なノートなんです。

とにかく丈夫

測量野帳 最大の特徴である丈夫さ。さすが現場で使われるだけあって、他のノートにないレベルだと思います。

まず、表紙がハードカバーであること。薄くて軽いのにしっかり強度があり、立ったままなど不安定な状態でも書き込みやすいです。

汚れにも強く、少しくらいの水濡れなら平気。

また、製本もしっかりしていて360°パタンと折り返すことも可能。片手でコンパクトに持てちゃいます。

とにかく「どんな場所でも書き込める」というのは本当に便利!

携帯性バツグン

測量野帳のサイズはちょうどスマホくらい。作業着のポケットに収まる大きさなんだとか。

片手で持てるコンパクトさで、携帯性に優れています。

ただ、小さすぎると「のびのび書けない」という欠点が発生するもの。その点、測量野帳は紙面の広さと携帯性を兼ね備えたバランスの良いよいサイズだと感じています。

厚みは6mmと、バッグにもスッと入るスリムさ。

それでもページ数は40枚と通常のノートと同じくらいなので、意外とたくさん書けています。

価格が安い

測量野帳は1冊210円+税。

100円で買えるノートもあるけれど、先述した「高い耐久性」を備えたものとしては特価じゃないかしら。

質の高さとページ数を考えると、手を出しやすくコスパがいい価格だと感じています。

▼まとめ買いだともっとお得。この10冊セットなら1冊あたり約140円。

めずらしい3mm方眼

方眼ノートといえば1マス5mmのものをよく見かけます。一方、測量野帳(スケッチ)は3mm方眼という特殊なフォーマット。

実はこの3mm方眼、意外と使いやすいんです。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 2行使って6mm幅で書く
  • 1行で小さな文字を書く
  • 図表を描く

[/list]

例えばこんな使い方。自由度が高い3mm方眼、ハマると手放せなくなっちゃいます。

[ad#co-2]

測量野帳の気になるところ

大好きで愛用している測量野帳ですが、やっぱり気になることも少し。

使っていて「ここがちょっと…?」と思った点を挙げてみます。

ペンによっては裏抜けする

測量野帳の紙は丈夫で厚みもあるんだけど、ペンによってはとことん相性が悪いものもあるみたい。

例えばこちらのページ。

真ん中あたりに並んでいるグレーの丸は、ページ裏にプレイカラードットというペンで書いたもの。しっかり裏抜けしちゃってますね。

また、左ページ下部に抜けているのは万年筆。水玉模様を書いてみたのががっつり見えちゃってます。

どうやら、インクフローが良いものは裏抜けしてしまう可能性があるみたい。気になる方はご注意を。

ちなみに、油性・ゲルインクのボールペンやサインペンなどほとんどは問題なく使えています。

サイズ・カラー展開が少ない

測量野帳のデザインはサイズ・カラーともに一択

最初はそこに物足りなさを感じていました。わたしは緑のアイテムをあまり選ばないため、他のカラーバリエーションがあったらな〜と思ったり。

そのため、ノートをデザインで選ぶならイマイチに感じるかもしれません。

わたしは機能性を重視して使うことにしています。まあ、そのうち普通にかわいく思えてきたんですけどね…!

ちなみに、測量野帳は限定版が豊富。レギュラーにはない水色や黄色の表紙、動物モチーフが箔押しされたものをロフトなどで目にしました。

通常盤より少しお高めだけど、デザインで選ぶなら限定版を探してみるのもおすすめです。

表紙の角が剥げることも

とにかく丈夫というメリットを挙げましたが、ハードに使っていると表紙の塗装が剥げてくることがあります。

といっても、角部分が少し削れる程度ですが…完璧にキレイな状態のまま使い切るのは難しいかもしれません。

ただし、耐久性に問題はないのでご安心を。

わたしの場合、その使用感が勲章のように思えてけっこう好きだったりします。

[ad#co-2]

おすすめの使い方

というわけで、測量野帳の特性をふまえて使い方を提案するならこんな感じかな。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 持ち歩きメモとして
  • 仕事用メモとして
  • スケジュール帳として

[/list]

測量野帳は、とにかく実用性に優れたノートだと思います。常に携帯していつでもメモを取る、という用途にぴったり。

[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/10/58A98AB5-A365-4392-9274-DA65732AC9A2.png”]わたしも「なんでもメモ」として活用しています。測量野帳さえ持っていればとりあえずメモできるという安心感。[/say]

片手で持ってどこでも書けるから、仕事現場でのメモとしても使いやすいはず。

また、3mm方眼は自由度が高く、自分でフォーマットを作るという使い方にも向いています。

実際、「バレットジャーナル」という自作手帳で測量野帳を使っている方も多いみたい。カレンダーのような図表が描きやすいんですよね。

[ad#co-2]

まとめ

頑丈でどんなときもそばにいてくれる、まさに相棒のようなノート。それが測量野帳です。

場所を選ばずガシガシとメモしたいなら、まっさきにおすすめしたい1冊。ぜひ手にとってその品質の高さを確かめてみてください。

それでは、あおい( @aoironote16)でした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれの作家・イラストレーター。夫と2人暮らし。手帳を使って生活をラクにする方法を考えるのが趣味。暮らしを「好き」でいっぱいにしたい。詳しいプロフィールはこちら

目次