日付入マスキングテープ「貼暦」でノートが手帳になる!オリジナルの1冊を作ろう
こんにちは、あおい(@aoironote16)です。
みなさんは、手帳選びで苦労されたことはありませんか?
市販の手帳はフォーマットが決まっており、すべてが自分にぴったりの手帳はなかなかみつからないものですよね…
私も来年の手帳が発売される時期になると、とっても迷ってしまいます。
いろいろ手に取るものの、しっくりくるものにはなかなか出会えません!
そんな中、ある情報を耳にしました。
それが、「ノートを使って自分オリジナルの手帳を作れる!」ということ。
また、その際にとっても役立つマスキングテープやシールもあるとのこと!
ノートもマスキングテープもシールも好きな私にとってはかなり興味深い情報です(笑)
そこで今回は、マスキングテープやシールを使ってお好きなノートをオリジナル手帳に変身させる方法をご紹介しますよ!
手帳ジプシー中の方は必見です(/・ω・)/
貼るだけでノートが手帳に変身するアイテムとは?
文具メーカー「icco nico(イッコニコ)」が販売している「貼暦(ハルコヨミ)」というマスキングテープがあります。
これが、オリジナル手帳を作る際にはマストなアイテムなんです!
どんなものかといいますと、こちらの写真をご覧ください↓
出展:https://icconico.ocnk.net/product/298
そう、貼暦は日付と曜日が印刷されたマスキングテープなんです。
これを使えばどんなノートでもスケジュール帳に早変わり!
予定を管理することができます。
手帳に1番に求める機能といえば、予定管理だと思います。
貼暦やカスタムダイアリーステッカーを使えば、その機能を手軽にノートに追加することができるんですね!
[ad#co-2]
貼暦の上手な使い方は?
春暦の基本的な使い方は、ノートページの左端に縦に貼り付けることでカレンダー機能を作ることです。
もちろん、日付と曜日は別々になっているので、どんな月でも対応可能です(笑)
出展:https://icconico.ocnk.net/product/298
上の写真のように、1日~15日、16日~31日と別々のページに分けて貼ったりなどアレンジも効くので、ノートが小さくても大丈夫!
貼暦のアレンジ活用法は?
貼暦の使い方はノートに貼るだけでではありません。
マスキングテープを貼ることができるものなら何でもスケジュール表に早変わりさせることができます。
例えば、A4コピー用紙に貼暦を貼れば立派なカレンダーに!
手持ちのかわいいマスキングテープでさらにデコってもいいですね。
マスキングテープなので、使い方は無限大。
今後、時間軸バージョンも発売されるそうですよ。
今から楽しみです!
オリジナル手帳におすすめのノートは?
お気に入りのノートがある方はそれを手帳に変身させたいとお思いでしょう。
しかし、どんなノートがいいか迷っている方もいると思います。
そこで、私がオリジナル手帳におすすめのノートを3つご紹介します!
ぜひノート選びの参考にしてみてくださいね。
①モレスキン
少し高価ですが、1番おすすめなのがこのノート。
サイズ展開も豊富で、中身も無罫・横罫・方眼の3種類が揃っているため、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
ゴムバンドがついており、バッグの中で勝手に開かないのも優秀なポイント!
またこのゴムバンドにペンもはさむことができるので便利ですね。
黒い無地の表紙が素敵ですが、限定デザインのかわいい・かっこいいものが発売されることもありますよ。
②MDノート
シンプルさが魅力のこのノートは、オリジナル手帳にうってつけです。
しおりがついているので使いやすさも抜群です。
サイズは文庫・新書・A5の3種類。
おすすめは手のひらに収まる文庫サイズです。
また、別売りでピッタリサイズの透明カバーも売られており、それにはペンホルダーがついています。
手帳として使う際はぜひ一緒に購入してみては?
③測量野帳
無骨なデザインが今人気のこちらのノート。
表紙が固くて丈夫なので、持ち歩きにピッタリのノートです。
また、1冊が薄くて軽いのもうれしいポイント。
中身は小さめの方眼になっています。
まとめ
- 「貼暦」を使えばノートが手帳に変身!
オリジナルの手作り手帳なら、自分の書きたい項目を自由にカスタムできますよ!
あなたもお気に入りのノートを手帳に変身させてみてくださいね!
それでは、あおい(@aoironote16)でした!