こんにちは、あおい(@aoironote16)です。
先日初めて、乃が美の生食パンをいただきました。
食べてみたところ、そのおいしさに感動!パンが好きなら1度は食べておきたい逸品です。
[sanko href=”https://nogaminopan.com” title=”高級「生」食パン専門店の乃が美(のがみ)” site=”公式ページ” target=”_blank”]
乃が美の高級「生」食パンとは
「乃が美」は高級「生」食パン専門店。食パンのみを扱い、2019年現在で全国に133店舗を構える人気店です。
[sanko href=”https://nogaminopan.com/shop_list/” title=”店舗一覧” site=”高級「生」食パン専門店の乃が美(のがみ)” target=”_blank”]
販売されている食パンの価格はこちら。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 1本(1斤)…432円
- 1本(2斤)…864円
[/list]
少々お高めにもかかわらず、行列ができるほどの人気だそうです。
私が今回利用した倉敷市の店舗は売り切れ次第終了らしいので、買いたいときはお早めに!その他の店舗も要注意です。
前日17時までなら電話予約もできるので、それを利用するのもおすすめ!
乃が美の食パンへのこだわりはこちら。
一、たまごは使用しておりません。
二、乃が美オリジナルブレンドの小麦を使用しております。
三、焼かずに美味しく食べていただける
「生」食パン作りにこだわり、
職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げました。
高級「生」食パンという名前の通り、焼かずにそのまま食べておいしい食パンとのことです。
食べてみた感想
さて、持ち帰った翌日にさっそく朝食としていただきました!
パンナイフを持っておらず、ちっちゃいナイフで切ったら断面がガタガタに…
切りにくくはありませんでしたが、見た目にもこだわるならパンスライサーを用意するべし。
厚めにカットして、何もつけずそのままいただきます。
一口食べた感想は…「なにこれおいしい!」
夫婦揃っておいしいおいしいと連呼しながら、ぺろりと1枚食べきりました。
ほんのり甘い
まず、食パン自体の味がとってもおいしい!甘みがちゃんと感じられて、飽きずに最後まで食べられる味でした。
むしろ何か塗っちゃうなんてもったいないという感じ。
どうやら原料に使われているはちみつの甘さらしいです。優しい甘みで食べやすいですよ。
しっとりした食感
食感はしっとりもっちり。まさに「生」食パンという感じで、焼かずに食べても全くパサつきを感じません。
耳部分もしっとり柔らかく、もう全体がおいしい!
食べごたえあり
中身がちゃんと詰まっていて、1枚食べると満足できます。
たまにスーパーで買った食パンがスカスカだったこと、ありませんか?それだとお腹にたまらなくてちょっと物足りないんですよね。
しっとり口当たりがよくて食べやすいのに、ちゃんと満足感もあるステキな食パンなのです。
[tensen]
食べる前にあんまり期待しすぎるとがっかりするかな?と不安でしたが、乃が美の食パンは本当においしかったです。
高めの値段設定にもかかわらずリピートしてしまう気持ちがわかりました。
お土産や差し入れにも人気とのことで、一度に何斤か買っていくお客さんもいるそうです。いつもと一味違ったお土産として喜ばれそう。
ちなみに、消費期限は購入日の翌々日になっていましたよ。
[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/10/8634190A-0B30-4CEB-A988-B2D98FD57C1D.png”]購入日も含めると3日間持つので、意外とぺろりと食べきることができます。[/say]
[ad#co-2]おいしい食べ方と保存方法
乃が美の生食パンをおいしく食べるポイントは以下の3つ。
[list class=”li-check”]
- 厚めにカットする
- 焼かない
- 何も塗らない
[/list]
とにかくそのままが1番おいしいのが乃が美の生食パンの特徴なのです。
[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/10/4CBE950C-B9AD-410D-B498-CD1677976C66.png”]おいしい食べ方と保存方法について詳しく解説します![/say]
厚めにカットするべし
厚めに切るのがおすすめなのだそう。というわけで私も、しっかり厚くカット。
4枚切りくらいの厚さにしたところ、しっとりもっちりとした食感と味を堪能することができました。
食パンを切るときは、パンナイフと食パンカットガイド
があると便利。毎回同じ厚さでまっすぐに切れますよ。
まずは焼かずにそのまま
やはり乃が美が推奨している通り、焼かずにそのまま食べるのが1番おいしいと思います。厚めに切って何もつけずにそのまま味わいましょう!
ふわふわの食感と風味がやみつきになります。
私は購入日の翌日と翌々日に食べましたが、おいしさはほぼ変わらず。パサパサになることなくしっとり食感を楽しめました。
焼いてもおいしい
もちろん、トースターで焼いてもおいしく食べることができます。
サクッとした食感を楽しめるので、1日目は生で、2日目は焼いてなど違いを楽しんでもいいですね。
冷凍保存も可
乃が美の食パンは1本売りで、1度に食べきるにはちょっと多いなと感じる方もいるはず。
その場合は冷凍保存をすることもできます。
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
- 好みの厚さにカットする
- 1枚ずつラップに包む
- ジップロックに入れて冷凍庫へ
[/list]
食べるときは、凍ったままトースターで焼けばOKです。おいしさはそのままに長期保存が可能になるので、余りそうな場合は早めに冷凍を!
また、調べてみたところ電子レンジで軽くチンすれば冷凍後でも生の状態を楽しめるようです。お試しあれ。
まとめ
[list class=”li-mainbdr strong”]
- 乃が美の高級「生」食パンは1度食べたら虜になるおいしさ
- 焼かずにそのまま食べるのが最高
[/list]
朝食でいつも食べている食パンですが、普段はスーパーで売られているお手軽価格なもの。それもおいしいんですが、この高級生食パンはやみつきになる!
値段が高くてもまた食べたくなるおいしさで、「食パンってこうだよね」という概念を覆されました。絶対また買いに行きます。
それでは、あおい(@aoironote16)でした!
[sanko href=”https://nogaminopan.com” title=”高級「生」食パン専門店の乃が美(のがみ)” site=”公式ページ” target=”_blank”]
▼食パンに合うお気に入り商品はこちら
[kanren id=”4850″]