蛍光ペンを上から引いてもにじまないボールペンってあるの?相性を比較!
ボールペンで書いた文字の上から蛍光ペンでマークしたら、文字がにじんでしまった!
あなたはこんな経験ありませんか?
どうしたらにじまないのか、私もいろいろと試行錯誤しました。
でも、ボールペンで書いた文字を十分に乾かしてから引いてみたりしてもにじむんですよね…
これは使い方ではなくボールペンの問題では?と思い、蛍光ペンを上から引いてもにじまないボールペン探しが始まりました。
そして、蛍光ペンでにじまないボールペンが存在することを突き止めました(`・ω・´)b
というわけで今回は、蛍光ペンを上から引いてもにじまない最強ボールペンをご紹介していきます!
ボールペン選びの参考にしてくださいね(/・ω・)/
▼おすすめ蛍光ペン「マイルドライナー」の記事
[kanren id=”581″]
蛍光ペンをひくと文字がにじむ原因は?
なぜ、ボールペンが渇いた後に蛍光ペンをひいてもにじんでしまうのでしょうか?
その理由は、インクの性質にあります。
使用した蛍光ペンのインクの溶剤がボールペンの溶剤と同じ系統の場合、インクがにじんでしまうことがあるそうです。
多くの蛍光ペンはアルコール系の水性溶剤です。
そのため水性ゲルボールペンとは相性が良くないと思われます。
蛍光ペンと相性の良いボールペンを選ぶには、インクに注目してみましょう!
というわけで、蛍光ペンのインクと相性の良いボールペンを次項で具体的にご紹介していきます。
[ad#co-2]
蛍光ペンと相性の良いボールペン3選
蛍光ペンでもにじまないボールペンの条件は、インクが水性ゲル以外であること。
その点からおすすめなのは以下の3点です!
①ジェットストリーム
私が蛍光ペンと最も相性がいいと感じているのがこのジェットストリームです。
ジェットストリームのインクは油性なので、水性の蛍光ペンでにじんで流れることはありません。
速乾性にも優れているので、書いてすぐ蛍光ペンをひいても大丈夫なのが嬉しいところ!
ラインナップも豊富で、単色も多色もありますし、太さも0.38、0.5、0.7、1.0の4種類が用意されています。
なめらかな書き味も人気のポイント。
ただにじまないだけでなく、ペンとしての性能も高いので、蛍光ペンと併用するボールペンを探している方には1番のおすすめです!
②アクロボール
こちらのアクロボールも油性ボールペンの中で高い人気を誇る商品です。
独自開発の「アクロインキ」は濃く滑らかに書けることが特徴です。
濃くはっきりとした文字を書きたい方には最もおすすめの油性ボールペンですね!
もちろん、油性インクですので蛍光ペンとの相性もばっちり。
にじみを気にせず使えますよ!
③フリクションボール
さて、ちょっと変わり種なのがこちらのフリクションボール。
先ほど「水性ゲルインキは蛍光ペンとの相性が悪い」とお伝えしましたが、なぜかこのフリクションボールは水性ゲルインキであるにもかかわらず、上から蛍光ペンをひいてもにじまないんですよ…
先日実際に試してみて気づきました。
正しい理由はわかりませんが…
フリクションボールは、インクの色がほかのボールペンと比べて薄いんですよね。
普通のゲルインキボールペンよりも、インクが水っぽくないというか…
そのせいで、にじみが少ないのかな?と勝手に想像しています(あくまで個人の見解です)
ともかく、私はフリクションボールに蛍光ペンをガンガン使っています!
消せるので便利ですし、蛍光ペンユーザーにはフリクションはとてもおすすめですね。
まとめ
- 蛍光ペンと相性がいいのは油性ボールペン!
キレイに書いた文字にいざ蛍光ペンをひくとにじんでしまった…!なんて事態は悲しいですよね。
蛍光ペンを使う際は、ぜひこの記事を参考にボールペンを選んでみてくださいね。
それでは、読んでくださりありがとうございました!
▼蛍光ペン関連記事
[blogcard url=”https://bluelog-note.com/keikoustudy-367″ title=”蛍光ペンのノートでの効果的な色分け方法は?勉強に使えるアイデアまとめ”]