こんにちは、あおい( @aoironote16)です。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- なんとなく体調が悪い
- ココロが不安定で毎日しんどい
- 病院に行くほどではないけど、体調を整えたい
[/list]
近頃、こんな悩みを抱えていた私。特にここ数年は「なんとなく不調」が続いていて、元気に過ごせずにいました。
心療内科に通ったこともありますが、特定の病気と診断されることはなくもやもや。
しかし、このままつらい状態は続けたくない。改善できることがあるとしたら、食事や運動など基本的な生活習慣だと考えました。
そこで手に取ったのが、『ココロの不調回復 食べてうつぬけ』という本。
心と体の不調に対する食事の大切さを学べる良書だったので、ここで紹介します。
[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/10/58A98AB5-A365-4392-9274-DA65732AC9A2.png”] 私と同じく、心や体の不調に悩んでいる方にぜひ読んでほしい1冊です![/say]
『食べてうつぬけ』はこんな本
「精神症状は薬を使って治すもの」と思われがちですが実はもっと大切なものがあります。
それは、食事です。
何をどう食べればあなたのココロは軽やかに楽に呼吸できるのでしょうか。
この本でともに探っていきましょう。
ふだんの食事を整えてココロの不調を改善することが本書の目的。
鉄などの栄養が不足すると、イライラやだるさなどさまざまな症状があらわれます。
[list class=”li-yubi”]
- 今の自分にはどの栄養が足りていないのか
- 栄養不足をどう改善するか
[/list]
栄養ごとの詳しい解説があり、読んですぐ実践できる構成でした。
タイトルに「うつ」という言葉が入っていますが、メンタルヘルスだけでなく体の不調にも対応した内容となっています。
食事という「体を支える土台」がグラグラだと、なかなか改善できません。
(中略)
症状に栄養や腸の問題が影響している場合は、それらを解決して体質改善することが、根本的な回復につながるのです。
食事は、生きていくための土台となる大切なもの。薬を飲んだりストレスケアに取り組んだりしても、基礎がぐらついていると意味がありません。
すべての基本となる食事を改善することで、安定した健康を得ることができるのです。
本書のよいところ
『食べてうつぬけ』を読んで、特にいいなと思った点は以下の3つ。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- さまざまな不調をしっかり解説
- 専門的な内容も読みやすく工夫
- 具体的に食べるべきものがわかる
[/list]
とにかく内容が充実してます。食事面の問題を解決したいなら、まずはこの1冊だけで充分かも。
さまざまな不調を栄養面から解説
本書の前半では、健康には欠かせないけれど不足しがちな栄養がピックアップされています。
[list class=”li-check”]
- 鉄
- ビタミンB群
- タンパク質
- マグネシウム
- 亜鉛
- ビタミンD
- 食物繊維
[/list]
それぞれの働きや足りない場合の症状など、各栄養ごとにくわしい解説が掲載されています。
特に鉄は、多くの女性が不足している栄養。20〜49歳女性の実に90%が鉄欠乏であるとのことです。
これ以外にも、糖質過多による不調の解説も。ココロの健康に関係する栄養を網羅しているので、読めば自分に足りないものが見つかるはずです。
専門的な内容も読みやすく工夫
本書は中身がとても充実しており、それぞれの栄養について専門的な部分までしっかり書かれています。
なのに、とっても読みやすいのがすごいところ。情報量は多いのに最後までサクサク読み進められる工夫がありました。
[box class=”box26″ title=”GOOD”]
- チェックリスト
- マンガ
[/box]
例えば、栄養ごとの説明には冒頭にチェックリストが用意されています。
当てはまる項目にチェックしていくと、その栄養が足りているかわかるという仕組み。 私は当てはまるものが多すぎて戦慄しましたが…
また、本書の後半では8つの症例がマンガで紹介されています。実際に当てはまるものがあればわかりやすいかも。
具体的に食べるべきものがわかる
不足しがちな栄養を摂取するための具体的な方法もちゃんと載っているのがありがたい!
[list class=”li-check”]
- おすすめの食材・避けたい食品
- メニュー例
- 栄養が摂れるおやつ
[/list]
たまに、勉強にはなったけど実践につながらない本もありますよね。読んだけど結局どうすれば…?みたいな。
『食べてうつぬけ』は行動に移しやすい本だと感じました。私は、おすすめ食材を取り入れたりおやつを変えてみたりするところから始めてます。
食事を変えたいけどどうすれば…?と思っている方には参考になるはず。
私の感想
さて、最後に私が『食べてうつぬけ』を読んだ感想も書いておきます。
きっかけは「なんとなく不調」
冒頭でも触れたとおり、私がこの本を手にしたきっかけは「なんとなく不調だな…」という状態が続いていたことです。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 食事がのどを通らない
- 体がだるい、疲れやすい
- ココロが不安定でぐるぐる考えてしまう
[/list]
食べる量が減り、「食べやすいから」という理由でお菓子ばかり口にする。だるくて活動量が減り、運動不足に。
そして、そのせいでさらに体調が悪化する負のループに入っていました。
ここから抜け出すために、まずは食事を変えてみることに。以前、鉄欠乏がさまざまな不調を引き起こすと聞いたからです。
『食べてうつぬけ』を読み、自分がいかに栄養不足かを実感。わかってはいたものの、これじゃあ元気にはなれないよな…と改めて思いました。
鉄サプリを買ってみた
「まずはできることから変えていこう!」と決意。私が取り組み始めたことは次の3つです。
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
- 1日1つは卵を食べる
- おやつにナッツや小魚などを選ぶ
- 鉄サプリを飲む
[/list]
食欲のない状態で栄養をとるのは難しいけど、比較的ムリなくできそうなところから。
特に鉄不足を改善したいと思い、鉄サプリを購入しました。サプリメントは初めてですが、補助的に飲んでみることに。
また、本書では東洋医学にも触れられています。最近少し不眠ぎみなので、まずは漢方の力を借りることにしました。
取り組み始めたばかりなので、まだ劇的な変化は感じていません。しかし、生きていく上で食は最も大切なものの1つ。
[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/10/58A98AB5-A365-4392-9274-DA65732AC9A2.png”] きちんと整えて、気持ちよく過ごせるようになれたらいいな。[/say]
まとめ
ココロの病気の7割は食べ物が影響しているのです
なにか不調があるとき、薬で治療することも大切です。しかし、土台となる食事がよくないと根本的な回復は難しいのかもしれません。
原因がよくわからない不調に悩んでいる方は、薬だけでなく食事を変えてみるのも1つの手かも。
もちろん、体調が悪いときは必要に応じて病院にも行くべきです。気になる症状があるときは、心療内科を受診してみてください。
心療内科の選び方&初めての受診前に準備すべきこと。怖くてもまずは気軽に行ってみよう
私も、これから少しずつ食事を整えていくつもりです。よい変化があればまたご報告しますね。
それでは、あおい( @aoironote16)でした!
[box class=”box29″ title=”あわせて読みたい”]
[/box]