こんにちは、あおい( @aoironote16)です。
広島県の中央に位置する世羅町。花を楽しめるスポットが数多くあり、どのシーズンに行っても季節を満喫できます。
今回は夏を感じたくて、世羅高原農場で開催されている「ひまわりまつり」へ。想像以上にステキな場所で、夏の観光にはぴったりでした!
世羅高原農場ひまわりまつりへ
世羅高原農場で毎年開かれているひまわりまつり。
約50種110万本のひまわりが植えられており、一面のひまわり畑は圧巻の一言でした…!
私が訪れたのは平日でしたが、そこそこ人がいました。休日だとけっこう混雑するのかもしれませんが、園内は広いのでゆっくり見て回れると思います。
100万本のひまわりが圧巻
園内に入ってまず目に飛び込んできたのは、こちらの光景。
たくさんのひまわりがきれいに咲き誇っており、いきなり目を奪われました。駐車場から「暑い〜」と言いながら歩いてきたのを忘れちゃうくらい。
この日は快晴だったので、青空とのコントラストもまた最高でした!
入園してすぐの場所にはひまわり迷路が。子ども用なので全体的に小さめな作りですが、せっかくなので挑戦してみました。
1度だけ道を間違えましたが、無事ゴール。ひまわり迷路はちょっと憧れてたので、童心に帰って楽しみました〜。
園内には少し高低差もあり、高台からひまわり畑を一望できるスポットも。
そこからの光景がこちら。写真に撮ると迫力が半減しちゃうのが残念ですが…ほんとに絶景なんですよ!
「写真だけじゃなくて肉眼でしっかりみておかないとね」と、一緒に来ていた夫と話したりしてました。
めずらしい品種にも出会える
ひまわりまつりは、ただたくさんのひまわりを見ることができるだけではありません。
植えられているひまわりの種類の多さも魅力の1つなんです。
まず出会ったのが、この八重咲ひまわり。
「これ、本当にひまわりなの?」と思うほど花びらが多くゴージャスな印象です。ふさふさしててかわいい。
園内の一角には、めずらしい品種のひまわりが集められた場所も。それぞれ色や花びらの形、背たけなどが違っておもしろかったです。
背丈が私の1.5倍くらいある種類も!
ひまわりの品種を意識したことってあまりなかったので、「こんなのもあるんだ」といろいろ見比べられて新鮮でした。
[ad#co-2]暑い日はこまめに休憩を
夏は暑さにも要注意。日の当たる屋外に長時間いると熱中症の危険もありますからね。
世羅高原農場の園内には、いたるところにベンチとパラソルが置かれていました。暑さに弱い私にはありがたかった!
広い木陰のベンチスペースもありました。世羅は私の住む東広島市より少し涼しかったように思います。特に木陰は風が涼しく、とても快適でした。
木には風鈴が下げられており、風が吹くたびに涼しげな音を聞かせてくれましたよ。風鈴の絵付け体験もできるみたい。
私は暑さ対策のため午前中に訪れました。開園は9時なので、ゆっくり散策したいならなるべく早めに行くのがおすすめ!
グルメも充実
園内にはレストランやカフェもあり、ひまわりを眺めながら食事やお茶を楽しむことができます。
ソフトクリームやラムネ、ビールなんかも売られているので、夏の暑い日には嬉しい。
午前中だけの滞在だったため今回は何も食べませんでしたが、ご当地世羅バーガーが気になった…!おいしそう。
世羅高原農場の基本情報
アクセス
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 〒729-3305 広島県世羅郡世羅町別迫1124−11
- 0847-24-0014
- 駐車場…1000台
[/list]
交通手段は車をおすすめします。
公共交通機関は世羅町内までなら利用できますが、世羅高原農場は山の中なのでそこからタクシーなどを使う必要があるようです。
駐車場は広く余裕があったので、停められないという心配はなさそうでした。
開園時間・入園料
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 開園時間…9:00〜17:00
- 大人…800円
- 4歳〜小学生…400円
[/list]
まとめ
[list class=”li-mainbdr strong”]
- 世羅高原農場で110万本のひまわりが楽しめる
- めずらしい品種も数多く揃っている
- 暑い時期なので熱中症に注意
[/list]
毎日暑くて夏は苦手だったのですが、キレイに咲き誇るひまわりを見て「夏も悪くないな…」と思う単純な私なのでした。
世羅高原農場のひまわりまつりは、それくらい素敵なものでしたよ!気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
それでは、あおい( @aoironote16)でした!