車での通勤時間を有効活用!運転中でもできる5つの暇つぶし方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あおい( @aoironote16)です。

地方に住む私の交通手段は、基本的に車。どこへ行くにも車を使って向かいます。

でも、毎日車に乗っていると運転している時間ってなんだかもったいないと感じることも。特に通勤などで毎日長時間運転しなければならない場合は、その時間をうまく使えたらな…と思います。

片道30分の通勤でも、往復では1時間。通勤は毎日のことなので、1週間や1ヶ月で換算するとかなりの時間を運転に費やしていることになります。

というわけで、運転中の時間を有効活用する方法を探してみました。うまく使えばスキルアップやリフレッシュにも役立ちそうです!

目次

車での通勤時間を活用するためのポイント

車での通勤時間は電車やバスと比べるとできることは限られます。自分で車を操縦しなければいけませんからね。

しかし、うまく使えば有意義な時間に変えることもできるはず!

運転している時間を有効活用するためには、次の2つのポイントをおさえておくとよさそうです。

耳と口を使おう

車に乗っているときは、目と手は運転に集中しなければなりません。ハンドル操作や前方確認などをしますからね。

逆に、自由に使うことができるのが耳と口。何かを聴いたりしゃべったりすることはできます。

つまり、運転中の時間を有効活用したいなら耳と口を使わない手はありません!

運転への集中が大前提

運転している時間がもったいないからといって、運転をおろそかにしてしまうことだけはないように注意してくださいね!

他のことに気を取られて事故でも起こしてしまっては、結果として大きな損失となってしまいます。

あくまで安全運転を第一に、余力でできることにだけ手を出すことにしましょう。

運転時間を有効活用する5つの方法

以上のポイントを踏まえて、車での通勤時間を有効活用する方法を探してみました。

大まかに言うとできることはこの5つ。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 音楽を聴く
  • ラジオを聴く
  • 歌をうたう
  • 勉強する
  • ストレッチをする

[/list]

王道から変わり種まで、工夫次第でできることはいろいろありそうです。

では、それぞれについて詳しく解説していきます!

音楽を聴く

音楽を聴くことは、車での過ごし方としてもっとも一般的かと思います。

車のオーディオを使って気軽に聴けるので、通勤時間でも簡単に楽しめますよね。

音楽鑑賞をする

お気に入りの音楽を流したり、新しいアーティストやジャンルを開拓したりと楽しみ方は人それぞれ。通勤中は音楽を聴くのにぴったりな時間です。

もともと私は音楽を聴くのが好きなのですが、最近は忙しくてゆっくり音楽鑑賞をすることができません。家で音楽を流してみても、聴きながらつい他の用事に手を出してしまったり。

しかし、運転中なら他のことに気を取られることなく音楽を存分に楽しめます。車での通勤時間は音楽を楽しむ時間と割り切ってみるのもなかなかいいですよ。

「プライムミュージック」を活用する

車通勤のお供におすすめなのが、Amazonが提供する「プライムミュージック」という定額聴き放題サービス。

100万曲の楽曲やシーン別に選べるプレイリストが用意されているので、飽きずにいろんな音楽を楽しめます。

プライムミュージックはAmazonプライム会員になると使えます。30日間は無料で利用できるので、まずはお試しで使ってみてください。

Amazonプライムについてはこちらの記事で解説してます。ミュージック以外にも便利なサービスが多いですよ!

Amazonプライム会員のメリットが最高!充実のサービス内容まとめ

ラジオを聴く

音楽鑑賞とともに車内での定番と言えるのが、ラジオを聴くこと。

あまりラジオを聴く習慣がなく車でも流すことはなかった私ですが、最近はよく聴くようになりました。

ラジオで情報を得る

ラジオからは多くの情報を知ることができます。

まず、最新のニュース。言葉だけで内容を伝えるラジオは、テレビよりも簡潔にわかりやすく物事を説明してくれる印象。忙しい朝もパッとニュースをチェックできます。

また、流行りの音楽も聴くことができます。最新の楽曲や視聴者のリクエストで、普段自分では聴かない音楽を知れるのがとっても楽しい!

このように聴くだけでいろいろな情報をキャッチできるラジオは、運転中にはぴったりのコンテンツなんです。

スマホアプリ「radiko」を使う

車のオーディオを使えばラジオは聴けますが、スマホアプリ「radiko」を使えばより自分好みに楽しむことも可能。

radikoのメリットは、過去1週間のラジオ放送をさかのぼって聴ける「タイムフリー」機能が使えること。通勤する時間帯にお気に入りの番組がない場合は、radikoで過去の放送を聴くのがおすすめです!

私はオールナイトニッポンが好きなのですが、放送時間が深夜なのでリアルタイムでは聴けず。radikoを利用することで運転中や料理中などに楽しんでいます。

radiko.jp

radiko.jp
開発元:radiko Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

radikoは無料で使うことができますが、有料会員になると全国のラジオ局が聴けるようになります。

特徴や使い方について、詳しくはこちらの記事で解説してます。

ラジオアプリは定番「radiko」がおすすめ!使い方&便利な機能を解説

歌をうたう

1人で車に乗っているとき、つい歌をうたってしまう方も多いのでは?

私も、好きな音楽を流していると気分が乗ってきて一緒に歌いたくなっちゃうことが多々あります。

運転中の過ごし方として、歌うことはかなりおすすめ。車という個室空間だからこそ、思う存分楽しめます。

歌ってストレス発散

1人で運転中の車内は、どれだけ大声で歌っても迷惑にはなりません。即席カラオケボックスとして思いっきり歌ってみるのも、なかなか楽しいです。

好きな曲を流しながら一緒に歌ってみたり、ハモりを入れてみたり。歌うことはストレス発散やカロリー消費にもなります。

[memo title=”MEMO”]

ただし、信号待ちなどでは人に見られる可能性もあるので注意。あまりノリノリだとちょっと恥ずかしい…!

[/memo]

ボイストレーニングに挑戦する

ただ歌うだけでもいいのですが、私がやりたいと思っているのはボイストレーニングです。

歌が上手くなりたい!と思って練習のために1人カラオケに行ったこともあるのですが、しょっちゅう通うのは難しくって。

運転中なら声を出して練習できるし、ムリなく取り組めるのでは?と考えました。

例えば、この動画のような簡単なトレーニングなら運転中でもできそう。

毎日の通勤で少しずつ練習すれば、歌が得意になっているかも…!こういうのは続けることが大事なので、運転中の習慣にすれば上達も早そうです。

[ad#co-2]

勉強する

聴いて学ぶ系の勉強法なら、運転中でも取り組むことができます。

英語を聴いて学ぶ

通勤中の学習におすすめなのは英語などの語学。特に大切なリスニングとスピーキングは、運転しながらでも取り組みやすいです。

例えば、CMでよく目にする「スピードラーニング」。短いフレーズが英語と日本語で流れる音源を聴いて学ぶ教材です。

夫が持っているので聴かせてもらったことがあります。ストーリー仕立てになっているのでわかりやすく、実用的な英語が学べるのかなという印象でした。

ちなみに、スピードラーニングはただ聴き流すだけじゃ効果は薄いみたい。流れたフレーズを繰り返してしゃべることでしっかり覚えられるそう。

電車など公共の場では聴くだけしかできませんが、車でなら声を出せるのでむしろ有利かも!

「ポッドキャスト」で学習する

英語は学びたいけどいきなり教材を買うのに抵抗があるなら「ポッドキャスト」が便利。

ポッドキャストとは、一言でいうとインターネットラジオのこと。アプリで聴くことができて、さまざまなジャンルの番組が存在します。

英語学習や英会話の番組があるので、気軽に聴いて英語に触れるのもいい勉強になりそう。

1回の放送はあまり長くないので、毎日少しずつ取り組むことができますよ。

「通勤講座」で資格取得をめざす

資格取得をめざすなら「通勤講座」がおすすめ。音声講座が用意されているので運転中でも聴いて学習することができます。

講座のラインナップも豊富で、働く上であると有利な資格が揃っています。以下がその一例。

[list class=”li-check”]

  • 司法書士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 簿記
  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 宅建
  • マンション管理士

[/list]

全部で15講座が用意されているので、学びたいものが見つかるはず。気になる方はこちらから講座の種類を確認してみてくださいね。

「通勤講座」コース一覧はこちら

オーディオブックで読書する

車での通勤のお供として役に立つのが、オーディオブックです。

本の内容をナレーターが朗読した「聴く本」なので、運転しながらでも読書をすることができるんです。

忙しくて読書の時間を取ることができない場合でも、通勤時間に耳で聴くことができれば便利ですよね。

オススメのサービスは、Amazonが提供する「Audible (オーディブル) 」。ビジネス書から語学、文学まで20のジャンルが揃っています。

オーディブルは月額1500円で対象作品が聴き放題ですが、最初の30日間は無料で体験可能(プライム会員なら90日間)。登録して試しに聴いてみることができます。

Audible (オーディブル) 会員登録はこちら

ラインナップ重視なら「audiobook.jp」がおすすめ。気になる書籍を1冊から購入できます。

オーディオブック配信サービス – audiobook.jpはこちら

ストレッチをする

長時間の運転は、体が凝り固まってしんどいものです。同じ姿勢で座っていますし、集中するために知らず知らずのうちに力が入っていることも。

運転中でもできる簡単なストレッチに取り組んでリフレッシュするのも、通勤時間の使い方におすすめです。

小顔体操をする

車の運転中にぴったりなのが、顔の体操

運転中ってついイライラしちゃって怖い顔になりがちなので(私だけ?)顔を意識して動かすことで気持ちもほぐれる気がします。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 口角と頰を上げて笑顔をキープする
  • 「あ・い・う・え・お」と口を大きく動かす

[/list]

私がよくしているのはこんな体操です。簡単にできますが、顔の筋肉をけっこう使うので効いてる感じがしますよー!

信号待ちで軽いストレッチをする

体のコリをほぐしたい場合は、赤信号で停まったときがチャンス。簡単なストレッチに取り組んでリフレッシュしちゃいましょう。

特に凝り固まりがちな肩まわりの体操は、座席に座っていてもやりやすいかと思います。

信号待ちにおすすめのストレッチ動画はこちら。肩コリによく効きますー!

また、両肩をぎゅっと上げて下げるだけの動作でも肩コリに効果的です。信号待ちの短い時間でパッとできる動作を覚えておくと、いつでも取り組めますよ。

肩こり解消のためにやるべきはただ1つ。ある運動で毎日スッキリ!

[alert title=”ATTENTION”]

体のストレッチは信号待ちの時間にとどめておきましょう。運転に支障が出ないように要注意!

[/alert]

まとめ

[list class=”li-mainbdr strong”]

  • お気に入りの音楽を聴く
  • 「プライムミュージック」で音楽を楽しむ
  • ラジオを聴く
  • ラジオアプリ「radiko」を活用する
  • 歌をうたう
  • ボイストレーニングをする
  • 英語学習をする
  • 通勤講座」で資格取得を目指す
  • 小顔体操をする
  • 信号待ちでストレッチをする

[/list]

通勤で毎日同じ道を通っていると、どうしても退屈に感じてしまいます。

運転中にもできることに挑戦して、通勤時間を有効に使ってみてくださいね!

それでは、あおい( @aoironote16)でした!

[box class=”box29″ title=”あわせて読みたい”]

[/box]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ。夫と犬との2人+1匹暮らし。手帳を使って生活をラクにする方法を考えるのが趣味。暮らしを「好き」でいっぱいにしたい。詳しいプロフィールはこちら

目次