毎日の風呂掃除には柄付きブラシがおすすめ!便利グッズで浴槽を簡単キレイに

当サイトはプロモーションが含まれます

こんにちは、あおい(@aoironote16)です。

家事の中でも特に大変なものの1つ、それが風呂掃除

例えば浴槽は、スポンジで洗おうと中に入ると濡れるし、かがむ姿勢は腰が痛いし。私が住んでいるアパートの浴槽は狭いので、中で方向を変えるのも一苦労。

でも、毎日洗わなきゃ水アカのザラザラが気になる…!

そこで私が使い始めたのが柄付きブラシ「バスボンくん」でした。

このアイテムのおかげで、毎日の風呂掃除がぐっとラクになっています。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

  • 毎日の風呂掃除は簡単に済ませたい
  • でも浴槽はピカピカに保ちたい

[/list]

そんな方にはおすすめの風呂掃除アイテムですよ!

スポンサーリンク

風呂掃除には柄付きブラシがおすすめ

毎日の風呂掃除がラクになる柄付きブラシ

1年前に新生活を始めるとともに購入したのですが、実は実家でも愛用していました。それくらい便利なグッズなのです!

また、数ある柄付きブラシの中で「バスボンくん」を選んだのにも理由があります。

バスボンくんのおすすめポイントはこの3つ。

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 長い柄で浴槽の外から洗える
  2. 丸い形が浴槽の角にもフィット
  3. 汚れ落ちも抜群

[/list]

[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG-5149.jpg”]手軽さと機能性を兼ね備えたうれしいアイテムです![/say]

①長い柄で外から洗える

柄付きブラシ最大の魅力は、なんといってもその長い持ち手。名前の通り、ブラシに長めの柄がついています。

そのため、浴槽を外からゴシゴシ洗えます。中に入ってかがまなくてもいいのでラクチン!

長い柄を活かして、普通なら届かない天井掃除にも使えますよ。

浴槽を始め床や壁、蛇口などの細部まで、普段のお掃除はこのブラシ1本あればOK

また、伸縮タイプなので使わないときは短く収納することが可能。必要に応じて長さ調節もできて便利です。

[memo title=”MEMO”]

バスボンくんの柄の長さは50cm〜73cm。ロングタイプもあり、そちらは82cm〜124cmです。

私は前者を使っていますが、これくらいの長さがあれば充分でした。浴室が広かったり背が高い方はロングがいいかも!

[/memo]

②丸い形が角にフィット

ヘッドが半球型になっているため、浴槽や床の角にもぴったりフィット。隅々までしっかり届いて洗いやすいです。

長い毛足も特徴の1つで、細かい部分までちゃんと届くようになっています。

私は主に浴槽の掃除に使っていますが、風呂の蓋や蛇口など溝がある部分にもちゃんとフィットするんです。

③汚れ落ちも抜群

ヘッドのブラシは網目構造になっており、汚れをしっかりキャッチ。石鹸カスやぬめり、水アカなどもキレイに落とすことができます。

長い毛足のおかげで細部まで逃さず掃除できてラクチンですよ。

汚れ落ちがいいので、毎日の掃除では洗剤を使わなくても大丈夫なくらい。浴槽をこのブラシで掃除するするとツルツルになって、気持ちよく入浴できます。

[ad#co-2]

柄付きブラシの使い方

私が毎日どんなふうに「バスボンくん」を使っているのか紹介します。

基本の使い方はこんな感じ。

[list class=”li-check”]

  • 普段はササっとお手軽掃除
  • 週末はしっかり掃除

[/list]

平日は風呂掃除にそこまで時間をかけることもできないので、必要最低限な分だけサッと済ませています。

その分、週末には浴室全体をしっかりとお掃除。平日にもある程度キレイにしているので、ここでは細かい部分を重点的に。

[say name=”あおい” img=”https://bluelog-note.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG-5149.jpg”] 普段の掃除を簡単に済ませられるのは柄付きブラシのおかげなのです。[/say]

毎日の風呂掃除に

平日は浴槽をメインに掃除しています。浴槽以外は、汚れが部分があったら磨くくらい。ズボラですみません。

まずシャワーで浴槽を濡らしてから、柄付きブラシで磨いていきます。

我が家では湯船に毎日お湯を張るので、浴槽内の掃除を重点的に。ザラッとした水アカが残らないように、全体をこすります。

平面部分→角部分→縁まで順番にゴシゴシこすっていき、ツルツルになったらシャワーですすいで完了!

かがんだりしなくていいので簡単に終わります。

週に一度はしっかり掃除を

週末には、平日に届かない部分を中心にしっかりめの掃除を。排水溝や蛇口などの細部もがんばります。

ここでは洗剤も使ってがっつりキレイにしていきます。

平日はササっと、休日はしっかり。メリハリをつけてやるのが風呂掃除をイヤにならないコツかな〜と思っています。

一緒に使うと便利なグッズ

番外編として、柄付きブラシの他にも風呂掃除をラクにしてくれる便利グッズを紹介します。

バスシューズ

靴下を脱がずに風呂掃除ができるアイテム、バスシューズ

これがあるだけで、風呂掃除のめんどくささが少し軽減されます。

ただし、浴室内に置きっぱなしにしていると中に水が入るので注意!次に履くときに「うぎゃ!」となります。

排水溝シート

排水溝の掃除でやっかいなものといえば、絡みついた髪の毛!こまめに取り除く必要がありますが、あの髪の毛を取る作業はちょっとイヤですよね。

そこで事前に髪の毛取りシートを貼っておくと、排水溝の掃除が簡単に。

髪の毛がたまってきたらシートごと剥がしてポイッと捨てることができます。

まとめ

[list class=”li-mainbdr strong”]

  • 長い柄で浴槽の外から洗える
  • 丸い形が浴槽の角にもフィット
  • 汚れ落ちも抜群

[/list]

バスボンくん」で普段の風呂掃除はもっとラクになります!風呂掃除の大変さに悩んでいる方は、ぜひ使ってみてくださいね。

それでは、あおい(@aoironote16)でした!

[box class=”box29″ title=”あわせて読みたい”]

[/box]

スポンサーリンク
by
関連記事